鱪:シイラ | ![]() |
![]() ![]() 体長1.8m、体色は背側が青緑色・腹側が黄褐色をしています。雄の成魚は、老いてくると頭部が出っ張ってきます。北海道以南の暖・温帯地域の表層面を泳ぎ、幼魚は流れ藻、成魚は流木などの陰に集まる習性があります。この習性を利用してシイラ漬漁法や、定置網、曳網漁などで漁獲されています。関東地方では、マンビキと呼ばれています。 |
![]() ![]() くせがなく食べ易い魚です。刺身、塩焼き、フライにするとおいしいでしょう。 |
Copyright:2003 長崎魚市株式会社
Nagasaki Uoichi co.Ltd