鯔:ボラ | ![]() |
![]() ![]() 本州中部以南に生息し、10月から12月に沿岸で産卵します。海底のエサを泥とともに食べるため、胃は”そろばん玉”のように厚い壁になっています。スズキと並ぶ”出世魚”ですが、寒ボラ(秋冬の旬のとき)が食べられています。ボラの卵巣は塩乾され、珍味カラスミ(長崎名産)になります。 |
![]() ![]() 寒ボラなら刺身すると良いでしょう。大きいものだと泥臭さも気になりません。 |
Copyright:2003 長崎魚市株式会社
Nagasaki Uoichi co.Ltd