剣先烏賊:ケンサキイカ |
|
![]() ![]() 関東地方以西に生息しています。体は赤褐色で、胴の長さは40cm前後になります。スルメに加工されると、”一番スルメ”と呼ばれるほど需要価値があります。長崎魚市では、アカイカ又はヤリイカと呼ばれ、長崎市及び五島周辺海域で釣りや定置網で漁獲されたアカイカが、毎日水揚げされています。長崎県五島地方で作られる”五島スルメ”は有名です。 |
![]() ![]() 刺し身、湯引、煮付け、塩焼き、天ぷら、フライなど和・洋・中華どんな料理にも利用できます。細長く刺し身に引いたイカソーメンや薄く輪切りにして油で揚げたリングフライなどは、アカイカの甘くて柔らかい持味をよく引き立てます。 ≪鮮度の見方≫活きているときは透明で、触ると色がサッと変わります。死んでからすぐは赤い色をしていますが、時間がたつにつれて色が白くなっていきます。 |
![]() イカそうめん ミズイカと変わらないくらい甘くておいしい |
![]() 湯引き 下足を湯引きしたもの。 酢みそで食べるとよい。 外側だけサッと湯通しし、中は生でもよい。 |
![]() イカリングフライ 輪切りにしてサッと揚げる |
![]() スルメ |
Copyright:2003 長崎魚市株式会社
Nagasaki Uoichi co.Ltd