疣鯛:イボダイ     

 



 特徴と種類 

体長15cmから30cm、えらの上に黒色の斑点が一つあり、口先は丸く、ウロコははがれやすくなっています。幼魚は、クラゲ類のかげに隠れる習性がありますが、成魚になると深い海底に生息しています。長崎魚市では、シズ・モチウオと呼ばれ、以西底曳船が東シナ海で漁獲したものが毎日、大量に水揚げされています。英語では、バターフィッシュと呼ばれます。秋が旬です。



 調理メモ 

から揚げ、塩焼き、バター焼き、煮付けにすると骨ごと食べられます。

選び方:  目の後ろの黒い斑点が鮮度の目安になる。
新鮮なうちは黒くはっきり付いているが次第に消えていく

刺身
頭とヒレをおろしてぶつ切りにしたもの。
骨が軟らかいのでそのまま食べられる。

唐揚げ
骨が軟らかいので頭もヒレもバリバリ食べられる。
南蛮漬けもおいしい。

煮付け
身が厚く骨離れがよく小骨が少ない。
(子供には食べやすい)

開き
関東方面では”イボダイの開き”といったら高級品。
開きを選ぶ時は身がピンク色のものがよい。

長崎のさかな辞典へ

 

Copyright:2003 長崎魚市株式会社
Nagasaki Uoichi co.Ltd